- 玉城ふれあい農園外観


正面から見るとこんな感じ。「勝田実行組合」は「玉城ふれあい農園」の以前の名称です。
- 玉城ふれあい農園の駐車場

ふれあい農園には、いちご狩りのツアーで観光バスも毎日のように来園して下さいます。この日はなんとバス5台!
- 直売所内、受付


直売所ではいちごのパック販売も。いちごの値段・大きさは日によって異なります。

玉城ふれあい農園で手作り!の苺ジャム。お土産に人気です。

いちご型のビニール風船や、かわいいキーホルダーもあります🍓
- 玉城ふれあい農園のハウス

敷地内にハウスの案内看板があります。黄緑色(蛍光色)の上着を着た人がスタッフですので、迷った方は聞いて下さいね。

- 苺狩りのハウス内

ハウス内の苺はすべて、高設栽培されています。立ったままで採りやすい位地にあり、衛生的にも安心です。

これが、いちご狩りの品種の章姫です。いちごの大きさや味は時期によって大きく変わります。

こちらは、かおり野です。苺狩り用ハウスとしては滅多に開放されませんが、週に1~2日程、直売所に顔を出しますよ。

苺狩りファンなら常識?かも知れませんが、苺のハウス内にはミツバチがいます。このミツバチが苺の受粉を助け、キレイな形の苺を作るのに協力してくれています。攻撃性は低いので、刺激せず温かく見守って下さい。
- 敷地内の施設

いちごを食べ疲れたら、休憩所にてお休み下さい。この日はイベントで沢山の人がいますね。休憩所にはベンチとテーブルが多数ありますので、ここでご昼食をとって頂くこともできます。ただし、苺はハウスの外へは持ち出しできないため、休憩所で食べることはできません。

ここは、アスレチックです。小さいお子さんに大人気!たまに大人の方も・・・(笑)
苺を食べて、運動して、また苺を食べて・・・♪

苺狩り期間中の土日、アスレチックはいつもこんな感じ。
カテゴリ
タグ
None